No.2128,629
放課後カルテ
毎週、楽しみに
みていました。
人の心を理解することのできない医師が
病院をおいだされて
小学校の保健室の先生として
働くお話です。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
子供たちと接する
医師である保険の先生
牧野先生は
そのストレートな接し方で
子どもの本質をとらえ
子どもの心と体を治していきます。
このドラマで感じたことは
大事なことは
きれいな言葉とか
わかりやすい言葉でなく
事実をしっかりととらえ
相手の本当の気持ちを
掬い上げること。
子どもの心に気づくのは
大人の責任。
掬い上げられなかった心が
どれだけあったんだろうか・・・
そんなあれこれを思うと
心が痛くて。
そして、牧野先生に癒されて
毎週、見続けてしまいました。
答えのない
”生きる”ということに対し
私が子どもたちにできることを
丁寧に考えていこうと思っています。
そうそう。
青年会議所から
子どもたちへのイベント依頼がきました。
なにかのきっかけになれたらいいな。
放課後カルテ。
心に残るいいドラマでしたね。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
定期的にセミナーを開催しています。
お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」
思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。