No.2059,558
テスラがロボタクシーを発表しました。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
ロボタクシー「Cybercab」は
2人乗りの自動運転。
その価格は450万円とか。
昨今の電気自動車は460万円~700万円程度。
事業としてタクシー業界が活用するのであれば
金額的には、購入可能な範囲。
可能性は広がります。
個人として活用するのもありなのか。
では、なぜ
テスラのCEO イーロンマスク氏が
この自動運転のタクシーをつくろうと思ったのか。
・交通渋滞を避けられる(時間短縮)
・運転しないことで、その時間に他のことができる
・事故が減り、多くの命が救われケガが減る
記事にはそんなふうに書かれていました。
かたや、スバル。
自動的にブレーキがかかるシステムをつくりました。
交通事故をなくし
被害者も加害者もなくしたい。
そんな想いをこめて
困難な開発を実現しました。
テスラの想いがどのくらい社会課題の解決のためなのか
企業の想いは
社会課題の解決につながるとしたら
その速度は加速しますね。
お客様の「不」を解決するのが
仕事。
不安
不満
不足
不便
なんのために
そのお仕事をしているのか。
これから何を成し遂げたいのか。
それを考えるきっかけになりますよ。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
「経営革新×DX」事業計画策定セミナー
担当させていただくこととなりました。
埼玉県の皆様、お会いしましょう♪
個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
この記事へのコメントはありません。