人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

「今」に集中するには

No.2178,679

本日、脳外科へ入院していた母が
無事退院し、

久しぶりに家族みんなで
食卓を囲むことができました。

兄妹はそれぞれに暮らしがあるので
こんな時くらいしか、集まることは
ありません。

むしろ、私がネックか・・・

何年ぶりだろう、
こんな風に皆でご飯を食べるのは…。

母の姿を見ながら、
改めて「できること」に着目すること

その大切さを実感しました。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

人は歳をとると
できないことが増えていきます。

ひとりで歩く。
ひとりでお風呂に入る。

当たり前に思えることも
だんだんできなくなっていきます。

そこで、

できない。

ということに
焦点をあてるのではなく

できること

に焦点をあてることが大事。

こうやって、一緒に
食事ができる。

とても大事なことです。

仕事においても

できないこと。

に焦点をあてたら
数限りなくでてきて

あっという間に
自信をなくしてしまうかも
しれません。

将来への不安、競合との競争、市場の変化…
挙げればキリがありません。

しかし、それら全てに気を取られていては、
目の前の仕事に集中することができません。


目の前の仕事がおろそかになれば、
当然結果は出ません。

結果が出なければ、
さらに不安や焦りが増し、
悪循環に陥ってしまいます。

大丈夫?

「今できることに集中する」

これが重要になります。

では、具体的にどのようにすれば
「今できることに集中する」
ことができるのでしょうか?

いくつかポイントをご紹介しますね。

目標を明確にする

まず、自分が何を達成したいのか、
目標を明確にしましょう。

目標が定まれば、
そこに至るまでの道筋が見えてきます。

道筋が見えてくれば、
今何をすべきかが明確になります。

長期的な視点でいえば
ビジョン。

どうありたいのか。
(いつものお話ですね)

目標は、できるだけ具体的で、
測定可能なものにするのが良いでしょう。

例えば、「売上を10%アップさせる」
「新規顧客を5件獲得する」

といったように、
数字で表せる目標を設定すると、
進捗状況を把握しやすくなります。

優先順位をつける

目標を達成するためには、
やらなければならないことが
たくさんあります。

しかし、全てを同時に
こなすことは不可能。

そこで、優先順位をつけて、
重要なことから順番に
取り組んでいきましょうね。

優先順位をつける際には、
「緊急度」と「重要度」
の2つの軸で考えるのがおすすめです。

緊急度が高く、重要度も高いものは、
最優先で取り組みましょう。

緊急度は低いけれど、
重要度が高いものは、
計画的に進めていきましょう。

でも、実は大事なことは
緊急ではないけれど
重要なことだったりもします。

あえて時間をとって
この将来を考える
緊急ではないけど
重要なこと。

の時間をとっていくことも
おすすめしています。

・・・時間がいくらあっても足らないですね。

集中できる環境を作る

周囲の音や視覚的な情報など、
気が散るものを極力排除し、
集中できる環境を作ることも大切です。

静かな場所で作業したり、
ノイズキャンセリングイヤホンを
使ったりするのも良いかも。

また、スマートフォンや
パソコンの通知をオフにすることも効果的。


作業前にメールやSNSをチェックする時間を決めて、
それ以外の時間は通知をオフにしておけば、
無駄な時間を減らすことができます。

これ、以外に効果が大きいですよ。

時間を区切る

ポモドーロテクニック」という
時間管理術をご存知でしょうか?


これは、25分作業したら5分休憩する
というサイクルを繰り返す方法です。

時間を区切って作業することで、
集中力を維持しやすくなります。

タイマーを使って時間を区切り、
その時間内は目の前の仕事に集中しましょう。

休憩時間には、軽い運動をしたり、
お茶を飲んだり、リラックスして過ごしましょう。

周囲に協力を求める

どうしても集中できない場合は、
周囲に協力を求めましょう。

例えば、同僚に

「30分だけ集中したいので、
話しかけないでください」

と伝えるのも良いでしょう。

家族に

「1時間だけ仕事に集中したいので、
静かにしていてください」

とお願いするのも良いでしょう。

自分にご褒美を与える

目標を達成したら、
自分にご褒美を与えましょう。

美味しいものを食べに行ったり、
好きなことをしたり、
自分にご褒美を与えることで、
モチベーションを維持することができます。

「今できることに集中する」ことは、
簡単なようで難しいことです。

しかし、意識して実践することで、
必ず成果に繋がるはずです。

さあ、今日から「今できることに集中する」ことを意識して、
時間を過ごしてみませんか?

さてさて。

今しかないかもしれない
家族の時間。

優先順位を考えながら
過ごす時間となりそうです。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*

AppSheet初心者向け講座
「顧客管理アプリを作ろう!」

ノーコードで簡単にアプリが作れます。
DXの第一歩は顧客管理から!
お申込み開始しました!

日時:2月26日(水)13:00~16:00
場所:オンライン
参加費:2,750円(税込)

~*~*~*~*~*~*~*~*



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

月別アーカイブ

PAGE TOP