人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

転倒を繰り返さないためには

No.2133,634

母が転倒しました。
救急車で搬送されました。

8月からもう数回起こっていて
どうしていいのか
わからなくなっています。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

出かけなければいいと
いうのは簡単です。

でも、そうはいきません。
人は生きていて
食べたいものは食べたいので

出かけて
買い物をしたいのです。

家族が週に何回かは寄り添っても
毎日はできません。

その間の日に
ひとりででかけ・・・

転倒してしまうのです・・・

高齢者の救急搬送人員調査があります。

約8割は、転倒による事故です。

どうしても
転びやすくなっていく・・・

そして、それは死亡原因とも
密接な関係をもっています。

選択肢は

・誰かがつきっきりでサポート
・入院
・介護施設

次に転倒したら
かなり危ない、と感じます。

何ができるのか。

個人の尊厳と
安全性と。

考えないといけない現実と
向き合うしかありません。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


定期的にセミナーを開催しています。

お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」

思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」

 



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

PAGE TOP