No.2110,609
先日、歯科検診を受けましたが
今回は、ニュース健診を受けてみました。
ニュース健診とは
ニュースや情報に対する判断力を「見分ける力」「読みとく力」「発信する力」の三つに整理し、各コースごとに5問のクイズを出題。
すべてのクイズに回答すると、正解数にあわせて3段階の診断結果が示されます。偽・誤情報に関する対策を記事と動画で伝える「処方コンテンツ」も見ることができる
https://digital.asahi.com/articles/ASSBB3VX6SBBDIFI00WM.html?iref=comtop_lead
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
処方箋もいただきました。
問題をといていくと
回答数により、処方箋が施されます。
なるほど、というものもあれば
この問題自体が、何か意図があるのか・・・
などと勘ぐってしまったり
世の中にあふれている情報が
正しいとは限りません。
何が正しいかも
立場が変わると変わったりするので
いかに情報をとらえ
解釈していくか。
自分なりの判断軸を持つことが
大事ですね。
これ。
大人ももちろんなのですが
子どもはどのように身に着ければいいのでしょうか。
学校での指導。
親から経験を伝える。
地域として
何ができるのか
考えなくてはいけないのでは
ないか・・・
と思うのです。
そんな地域のデジタル化や
情報の整理整頓をしたいと
事業を立ち上げた方がいらっしゃいます。
経歴はおききすると
驚くばかり・・・
さて、その方が
私の講座について
ご紹介くださいました。
これからの
イドモ株式会社に期待ですね。
地域に根差し
地域に貢献する。
ご一緒できたら嬉しいです。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
定期的にセミナーを開催しています。
お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」
思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。