人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

同じゴールへ進むには

No.2285,784

本日は朝から
慌ただしく過ごしております。

それはなぜか・・・

2つ理由があります。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

当社の解説(7分)↓

~*~*~*~*~*~*~*~*

ひとつは、
明日、締め切りの公募関係があるからです。

埼玉県がDXを推進していくにあたり
業者を募集しているのです。

その内容は・・・

ノーコードでの開発をサポートする

それにより
中小企業のIT化、DX化を
進めよう、というものです。

これ。
私たちが推進しているものと
非常に親和性があります。

わたしたち・・・
TOSSプロジェクトを
立ち上げました。

TOSSプロジェクトとは

ノーコードアプリ・・・
プログラミングがいらないアプリの入門講座も
開催したことがあります。

同じ方向を向いている。

そう感じたので
応募することにしたのです。

そうすれば
埼玉県の中小企業の方を
サポートすることができます。

わくわくしますね~

同じ方向を向きながら
ひとつひとつ。

ま。受注できれば

のお話ですが。

しなかったとしても
歩みをとめることはしませんので

少しづつ前へ進むことでしょう。

ということで
締切に追われています。

分担しているので
そこまでの量ではありませんが

最終提出者なので
少し気ぜわしいかな。

といったところです。

そして、もうひとつ・・・

3年経ちました。
こちらは
また、ゆっくり。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


個別相談は下記フォームからもどうぞ。


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別アーカイブ

PAGE TOP