人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

本社を売却して、使い続けるとは?

No.2284,783

日産自動車が本社を売却するとの
ニュースが飛び込んできました。

業績の悪化を受けての対応です。

売却額は1000億円規模になると見込まれている一方、会社では本社ビルを売却した後に賃貸契約を結び、建物への入居は続ける見通しです。

NHKより

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

当社の解説(7分)↓

~*~*~*~*~*~*~*~*

売ったけど、引っ越さないの?

そう思われました?

これ、いわゆる
ファイナンスリース取引です。

ファイナンスリースとは、リース会社がユーザーの指定する物件を代わりに購入し、ユーザーに賃貸する取引です。不動産の場合、ユーザーが選択した不動産をリース会社が取得して、ユーザーに賃貸する形になります

つまり、
持っている資産を
リース会社に買ってもらい

それを使い続ける代わりに
使用料を払っていきます。

日産は、本社を売却することで
一時金を得て
利息分なども含め、払っていくことになります。

詳しいレポートはこちら

そう。
これはリストラへの費用にあてるそうです。


工場なども閉鎖することから
全体的なビジネス規模を小さくしていくことが狙いです。

ビジネス規模を小さくして
建て直していく・・・

中小企業においても
2店舗を出した途端

破綻する方がいらっしゃいます。

ビジネス規模を拡大しようとしますが
固定費が増え
資金繰りが悪化します。

売上向上計画が
実践できない場合は

2店舗を閉鎖して
規模を縮小してでなおすことは
よくありますね。

新規の動きはもちろん大事ですが
固定費をかけすぎない。

ここ鉄則です。

会社が継続するには
キャッシュがないといけません。

お金の動き。

長期的にみていきましょうね。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


個別相談は下記フォームからもどうぞ。


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別アーカイブ

PAGE TOP