No.2234,733
NHK 朝の連続テレビ小説
「あんぱん」
言わずとしれた
我らがヒーロー
の作者 やなせたかしさんと
奥様のお話です。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
このドラマの何が素敵かというと・・・
行間にぎゅっと想いが
こめられているからです。
セリフで何かを
伝えるのではなく
空気で真意を伝えようとしている。
そんなふうに感じています。
たとえば、このシーン。
家族を失って消沈しているところに
お団子を届けてくれた方がいます。
それを食べさせてあげようと
団子をとろうとしています。
団子が包み紙にひっかかってとれない。
そこにさりげなく
医師(竹野内豊)が手をさしのべるのです。
4月4日放送 開始して4分くらいの場面。

NHK+より
ほんの一瞬で
そこに言葉はなにもありません。
だのに、悲しさと優しさが
ぐーっと伝わってくるのです。
これ。
私の解釈ですが
このドラマのテーマは
「人はなぜ生きるのか」
だと感じています。
そこに答えはあるかないかは
わかりません。
そこと向き合う姿を
とても愛おしいと思うのです。
昨日。
桜をみにいきました。

齢(よわい)87歳。
少し歩くのが大変になってきました。
なぜ、生きているのか。
もういいのではないか。
そんなことを
本気か冗談の境目くらいで
語り掛けてきます。
そこに
素敵な言葉は返せないけれど
桜を観にいこう
と言いました。
このひとつひとつの時は
きっと愛おしいものになります。

さて、
あんぱん。
優しい気持ちになれる
6か月になりそうです。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
<定期開催>
お金の悩みから解放されて本業に専念したい経営者のための
脱☆ドンブリ経営実践セミナー
2025年4月24日(木) 13:00~16:00
2025年 5月29日(木) 13:00~16:00

ノート1枚で課題解決ができる
方眼ノート1Dayベーシック講座
◇ 2025年 4月25日(金)10:00~17:00
◇ 2025年 5月23日(金)10:00~17:00

個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。