No.1980,481
自分でいうのもなんですが
明日は誕生日です。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
誕生日といえば・・・
親になって気づくのですが
母親が生んでくれた日。
とっても痛い想いをして
必死にひとつの命をこの世に生み出す・・・
それまで、10か月、
共に過ごし・・・
つまり、母親にとって特別な日
ということです。
祝われべき人は、生まれた人ではなく
産んだ方なのでは・・・
とあれこれ思うわけです。
今、ひとつ集中していることがあります。
これから数年、この時期は
集中することになるのですが
なぜ、チャレンジしているのか。
誕生日を機に、書いてみようかと
思いました。
実は、10年以上前に
志したことがありました。
その時は主人も受験中だったので
家の中で2人も受験生がいたわけです。
そうすると・・・
なにかと支障が起こるのです。
「あきらめてくれない?」
その時はその選択を選びました。
では、別の方法で
お客様をサポートできる方法を選択し
それはそれで学びと経験を深めてきました。
では、人生100年ととらえた時・・・
まだ、やれることがあるのではないか
と考えたのです。
このまま、現状の延長線上で過ごすのも
あるのかもしれませんが
きっと、
「やり残したこと」
一番にいつもあがって
しまうのではないか、と思いました。
やらない後悔より
やった後悔。
これが信条でもあります。
そして、理由を深めました。
理由は3つ。
1.お客様サポートの質をあげることができる
2.税理士である主人のサポートができる
3.自分自身への挑戦
資格がなくても
できることはたくさんあります。
なくても成り立っているのであれば
それでも、よい
という意見もあります。
ただ、ここに資格・・・というか
資格をとれるだけの知見がプラスされたなら
やはり、その品質は上がる
と思うのです。
自己満足で終わっては
いけないのですがね。
このまま、現状に甘んじるのも
年齢であきらめるのも
やはり、違うと思うので
チャレンジ
ということになります。
あと10日。
いろいろなお誘いを
お断りしていますが
一段落したら、
どうぞよろしくお願いします。
まだまだ、時間はかかりそうですけどね。
誕生日を控えての
チャレンジ宣言でした。
そうそう。
産んでくれてありがとう。
ですね。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。