人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

サトーココノカドーがなくなる時

No.1979,480

春日部の聖地「サトーココノカドー」閉店へ!?

春日部市にある
イトーヨーカドーの閉店が決まりました。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

人気アニメ
「クレヨンしんちゃん」に
時折登場する
「サトーココノカドー」

春日部市のイトーヨーカドーが舞台です。
コラボして、本当に看板を変えてしまったり
「みさえ・ザ・バーゲン」を開催したり

地元住民として楽しませていただきました。

このイトーヨーカ堂。
かれこれ、50年以上の歴史があります。

私も小学生の頃に
お小遣いを握りしめ、屋上のミニ遊園地で
遊んだものです。

↑ 三ノ輪店の画像です。

この屋上遊園地。
全国に8か所しか残っていないそうです。

少子化、気温の上昇・・・
そして、屋外ゆえの管理の難しさから
屋上遊園地は絶滅の危機だとか。

今は亡き父と一緒にでかけた思い出を
思い出しつつ、
屋上遊園地だけでなく

イトーヨーカ堂もなくなってしまうのかと
寂しい気持ちにもなります。

し・か・し

これは、春日部市の衰退・・・
ということではありません。

次世代の活性化にむけて
春日部市は、今準備を進めています。

分断されている春日部駅西口と東口を結び
賑わう街づくりをつくる準備をしています。

今回のイトーヨーカ堂の閉店も
その流れのひとつ・・・と思いたい。

次世代の子どもたちが集い
もちろん、大人も賑わう。

変化を嫌っていたら
進化しないですものね。

屋上がダメなら
地下に作っちゃうとか?

思い出をつなぎ
人が育つ場を。

サト―ココノカドーは
きっと、しんちゃんの中では
残っていきますね。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

月別アーカイブ

PAGE TOP