No.1792,293
浸水して
水の中を皆、歩いています。
これARです。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
ARとは、Augmented Realityの略で、
日本語では拡張現実を意味します。
ARは画像や空間、位置で現実世界の情報を認識し、
バーチャルの情報を現実世界に重ね合わせて表示することで、
現実を拡張する技術です。
つまり、現実世界にないものが
そこに存在しているかのように体験できます。
Pokémon GO
https://www.pokemongo.jp/
がいい例でしょうか。
街にピカチュウ―が!
訪れたのは
春日部市にある
首都圏外郭放水路
https://gaikaku.jp/
国土交通省が管理する
国の防災施設です。
通称
地下神殿
カンタンにいうと
洪水を防ぐために
水を逃がす場所
大きな柱が並んでいるため
まるで神殿のよう・・・
それで、「地下神殿」と名付けられたようです。
↑集中管理室
ウルトラマンの地球防衛隊のような
集中管理室で管理する一方
洪水の水を貯めたあとの清掃は
人のチカラで土砂をかきあつめるそうです。
視線の先には、メンテナンスのための
ブルドーザが下りてくる入口↓
この日は
春日部市の主催する
春日部さんぽ
というインスタの研修会です。
初回の様子はこちら↓
2回目は
春日部の「こと」体験をして
発信をする。
参加する方は
インスタを学び春日部市の良い所を
知ることができる春日部市側は
春日部市を知ってもらい発信してもらえる
なるほどね~
と違う角度から
楽しまさせていただきました。
内容は
春日部駅東口に集合
クレヨンしんちゃんのバスです。
それだけでテンションが上がる!
番号も「904(くれよん)」
そして、地下神殿。
新しくなった
春日部温泉でランチ。
伝統技術を誇る
飯島桐タンス
インスタグラマーの方と
記念撮影です。
一緒に作りましたよ。
↑ 飯島社長
作りやすいように
ご準備と工夫がされていて
まるで組み立て式の
家具を組み立てるように
スムーズに作ることができました。
褒めてます
キリで桐に穴をあける時に
場所やチカラ具合で
ひびが入ってしまったり・・・
そうすると
「それはもう元にはもどらない」
と言い切る姿に
職人の深みを感じました。
その後は
インスタやユーチューバーが貸し切りで
使用したりもするという
イチゴ農園
ヒロファーム
ここでは
イチゴ食べ放題
&
写真撮り放題
今日は写真三昧ですが
移動の間などに
参加者とふれあう時間があり
春日部愛の深まる
楽しいイベントでした。
最後に
ちゃっかり
チラシを置かせていただきました。
ありがとうございます♡
春日部市の振興協会
ぷらっと春日部
春日部にいらしたら
まず、こちらにいらしてくださいね。
さて、この春日部さんぽ。
まず、お客様がほしいもの
(インスタができるようになる)
そこを提供しつつ
ご自身が伝えたいこと
(春日部市を知ってほしい。発信してほしい。)
を伝え
関わる方へもプラスになるような企画。
(春日部市の企業へも貢献)
置き換えて
自身や顧問先のお客様へも展開したいと
感じました。
カウント間違えてたみたいなので修正しました。こっそり
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
DX学校春日部校 2024年2月22日開校
DXってなに?
と思われた方はこちらへどうぞ↓
お申込はこちら↓
ゼロから始めるDX入門セミナー
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。