人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

なぜ、機能を10%オフさせるのか

No.2220,721

次世代戦闘機 F47。
アメリカの47代大統領 トランプ氏に
ちなんで命名したとか。(しないとか)

その報道の中で
トランプ氏は

同盟国に提供するときは
性能を10%くらい落として
提供する

と発言されました。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

マーケティングにおいて
商品開発をする時に

機能をしぼり
その性能もおさえ

ちょうどいい機能で
ちょうどいい金額で

提供するという方法が
とられることがあります。

よく例にあげられるのは
マクドナルドのハンバーガー。

すごくおいしいわけではないけど
ちょうどいい感じで
売れます。

つまりは

幅広い顧客層に受け入れられるように、
味の平均化と手頃な価格帯を
維持することを重視

ということです。

市場ポジショニングは、
手頃な価格と品質のバランスに重点

マクドナルドのターゲット市場分析

戦略をもって
その品質や価格を決めているということですね。

コンサルタントの料金。

いくらくらいが適切だと
考えますか?

誰と比べるか。
なにと比べるか。

いろいろな考え方があります。

ある方は
新入社員よりもやすい金額で
社外に相談できる人間がいる。

という価値で打ち出す方。

税理士と比較する方。

何が正解というのは
ないと思っています。

お客様にとって
その価格が価値とつりあっていれば
それでいいのだと思います。

私は・・・
個別にお話しますよ。

さて。

トランプの機能を10%抑える

という発言は

元ビジネスマンとして
面白い発想をきくことが
できるかな?

と思い待っていると・・・

「10%ほど機能を落としたものにしたい。いつか同盟国でなくなるかもしれないから、その方が理にかなうだろう」

うむ。
技術の革新は何のために・・・

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*

<定期開催>

お金の悩みから解放されて本業に専念したい経営者のための
脱☆ドンブリ経営実践セミナー

2025年3月27日(木) 13:00~16:00 
2025年4月24日(木) 13:00~16:00 
2025年 5月29日(木) 13:00~16:00


ノート1枚で課題解決ができる
方眼ノート1Dayベーシック講座

◇ 2025年 3月28日(金)10:00~17:00
◇ 2025年 4月25日(金)10:00~17:00
◇ 2025年 5月23日(金)10:00~17:00


個別相談は下記フォームからもどうぞ。

ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

PAGE TOP