No.2210,711
移動するとポイントがたまるアプリ
「トリマ」

移動した距離がポイントになり
amazonポイントや
PayPay、ドコモポイント・・・
自分の活用したいポイントと
交換できます。
いわゆるポイ活
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
そんな甘い言葉にのせられて
インストールしてみると
いろいろな広告が・・・
んーめんどくさい・・・
と思いつつ
このデータがどんなふうに
活用されているのか
調べてみました。
「トリマ」を提供しているのは
地図情報サービスを手掛ける
ジオテクノロジーズ
移動情報を活用した人流データを作成し
東京大学がそのデータを研究しているとか。
そして、研究結果は
スマートシティや災害対策、健康な街づくりに活用するそう。
人流データの活用例です。
試しに、埼玉県のデータを
ダウンロードしてみました。
おっと・・・
CSVデータで
ただただ、数字が並んでいる・・・

これを活用するには
ソフトを使う必要があるとのこと。

↑国土交通省ホームページ
この貴重なデータは
出展をあきらかにすれば
引用も可能だそうです。
人の流れを把握して
ビジネスに活用する・・・
研究の価値あり、でしょ。
ではでは。
ポイントと共に
データ提供のために
「トリマ」使いますかね。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
<定期開催>
お金の悩みから解放されて本業に専念したい経営者のための
脱☆ドンブリ経営実践セミナー
2025年3月27日(木) 13:00~16:00
2025年4月24日(木) 13:00~16:00
2025年 5月29日(木) 13:00~16:00

ノート1枚で課題解決ができる
方眼ノート1Dayベーシック講座
◇ 2025年 3月28日(金)10:00~17:00
◇ 2025年 4月25日(金)10:00~17:00
◇ 2025年 5月23日(金)10:00~17:00

個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。