人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

相続放棄をしたその後の相続

No.2140,641

父親の相続を放棄したら
母親の相続も自動的に放棄になる?

親戚が集まる中、
そんな会話が繰り広げられました。

相続が争族になりませんように・・・

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

結論は、母親の相続の時には
相続権があります。

父親の相続時に放棄をしたとしても
父親のみに限定しての放棄なので
母親の相続の時は関係ありません。

これの何が問題かというと

一度、放棄をしたら
その財産に関しては放棄したと
勘違いしてしまうことです。

そして、もっと問題なのは
それらを話し合うこと自体が
面倒で・・・

お金のお話であり
両親がいない状態で
兄弟姉妹間に微妙な雰囲気が流れていることです。

言い出したらもめ事になる・・・

そんなふうに
お互いのことを想像し
話し合いになりません。

そんな時は・・・

第三者を入れましょう。

とは言っても、なかなかうまくいかないので
親御さまが元気なうちに
しっかりと話をしておくのが理想的です。

IT化デジタル化の時代。
財産を明確にして
ゲーム感覚でも

どう分けるとスムーズなのか。

シミュレーションできるといいですよね。

感情を混ぜずに
ITのチカラを借りて
準備をする。

調べてみたら・・・
ありました!

国内初の終活AIサービス

質問に答えていくと・・・

この先のサービスが
どのようにつながれているのかは
まだ調査途中なので


ご利用については
自己責任でお願いしますね。


お正月は、相続を考える時期なのかも
しれませんね。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


定期的にセミナーを開催しています。

お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」

思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」

 



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

PAGE TOP