No.2057,556
ノーベル平和賞を
日本被団協が受賞しました。
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
68年間にわたる核兵器廃絶を
世界に訴える活動が評価されたとのこと。
「被爆者たちは個人の体験を語り、キャンペーンを作り出し、核兵器の拡散と使用に関して緊急の警告を発することで、世界中で反対する声を広めそれを強化するのに貢献してきた。被爆者は筆舌に尽くしがたいことを言い表し、考えることさえできないようなことを考え、核兵器によって引き起こされた計り知れない痛みと苦しみを何とか理解してもらうのに貢献している」
自分たちが受けた痛みと苦しみを語り
次の世代にそれが持ち越されないために
何ができるのか。
ずっと戦ってきたことへの評価が
どれだけ嬉しかったのか
報われたのか。
インタビューにこたえる皆さんの
表情からうかがいしることができます。

私が価値を感じたのは
次の次の世代である高校生が
その想いを受け
引き継ごうとしていること。

2024.10.12 朝日新聞一面
一時的に活動することは
意外とたやすい。
それを継続し
次の代へと引継ぎ
その想いを繋いでいく。
行動して、
その想いを実現していく・・・
ここ大事ですね。
あなたの会社の想い。
次の世代へ繋げることができるでしょうか?
あなた一代で終わらせるのも
ひとつの選択。
でも繋いでいきたい想いがあり
それが誰かの幸せにつながるのであれば
次の世代に繋いでいきましょう。
自分自身も。
繋げたいのか。
繋げるためには何が必要なのか。
次の10年に向けて
ステップアップするときだと
感じています。
ノーベル平和賞。
「核保有国は核兵器の近代化と改良を進め、新たな国々が核兵器の保有を準備しているように見え、現在進行中の戦争で核兵器を使用するという脅迫がなされている。人類の歴史におけるこの瞬間、核兵器が人類の歴史上最も破壊的な兵器であることを思い起こすことには価値がある」
ここから、何ができるかの
スタートかもしれません。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
「経営革新×DX」事業計画策定セミナー
担当させていただくこととなりました。
埼玉県の皆様、お会いしましょう♪



個別相談は下記フォームからもどうぞ。
ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。