会社概要
名称 | 株式会社M3コンサルティング |
代表取締役 | 竹内 美紀 |
設立 | 2021年10月1日 |
住所 | 〒344-0004 埼玉県春日部市牛島125-4 |
TEL | 090-2632-2641 |
FAX | 048-748-5498 |
URL | https://m3c.co.jp |
沿革
2014年10月1日 | 竹内FP事務所開設 |
2017年2月 | 日本キャッシュフロー協会 キャッシュフローコーチとして登録 |
2017年7月 | Miki Carry Forward Office へ名称変更 |
2018年10月 | 中小企業庁 経営革新等支援機関登録 |
2019年6月 | 日本語名表記 竹内美紀CF事務所 提示 |
2019年9月 | 埼玉県春日部市牛島125-4へ移転 |
2020年7月 | 方眼ノートトレーナー(R)として登録 |
2020年9月 | 一社リネジツ 理念実現パートナー(R)として登録 |
2020年11月 | M3コンサルティング 法人設立準備開始 |
2021年6月 | 方眼ノートシニアトレーナー |
2021年10月1日 | 株式会社 M3コンサルティング 設立 |
主な事業内容
コンサルティング事業
理念実現コンサルティング
キャッシュフロー経営コンサルティング
行動につなげる方眼ノートによるコンサルティング
講座開催
脱★ドンブリ経営実践セミナー
理念実現セミナー
方眼ノート1Dayベーシック講座
方眼ノートトレーナー養成講座
オンライン集客の学校(準備中)
発信
ゆめのたね パーソナリティ(準備中)
代表プロフィール
株式会社M3コンサルティング
代表取締役 竹内美紀
埼玉県春日部市出身。
理念実現パートナー/キャッシュフローコーチ/
方眼ノートシニアトレーナー/CFP/
かすかべSDGsパートナー/元国内
大手2兆円企業にて金融機関向けシステム開発SE/
これまで支援した経営者は500人超え。
中小企業の資金繰り改善と
理念浸透の仕組み作りを実施している。
一社)日本キャッシュフロー協会
一社)リネジツ
一社)小さな酒蔵未来経営研究会
一社)方眼ノートメソッド協会
大学卒業後、㈱NTTデータにてシステムエンジニアとして従事。
出産、育児休職を経てお金の専門家として独立することを決意。
金融機関の法人営業を10年経験してから2014年に竹内FP事務所を開業。
東部ふれあい拠点施設「ふれあいキューブ」の創業支援ルームへ入居。
事業主からのお金の深刻な相談を受ける。
なんとか、その事業を改善できないかと模索する中で、
脱☆ドンブリ経営セミナーを受講する。
2017年、和仁達也さんが主宰するキャッシュフローコーチ養成講座にて
お金のブロックパズルを活用した経営コンサルを学ぶ。
2019年、経営者をサポートする竹内美紀CF事務所へ名称変更。
現在の事務所へ移転。中小企業の資金繰り改善と理念浸透の仕組み作りを実施している。
人は、感情の生き物でなかなか、行動できないことがあり行動できないと
成果があがらないことに気が付く。
そんな時に、方眼ノートトレーナーに出会う。
「頭のいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」の著者高橋政史さんが開発した方眼ノートのメソッドを経営者に活用したところ、成果があがるスピードが速まることを実感。
そして、このノート術は親子の問題、特に母親の苦悩を救うものになることも実感。
3つのM(理念(Mission)、お金(Money)、行動(Mind))を整えることで、
事業のスピードをあげ成果につながるためのサポートを本格的に実施するため、法人化を決意。
「7つの習慣」の時間管理マトリックスの第二領域(緊急ではないが重要なこと)を
大切にして私と話すクライアントの時間を”Quality time” になるように心がけている。
ライフワークとして、子どものための金銭教育や職業体験を通じて
かっこいい大人の姿わくわくワークを実施している。
一男二女の母でもある。
2022年6月。「ガッコ―」にて人が集える場所を創る準備中。
未来はノートで変えられる!
未来基準でいっしょに歩んでいきましょう♪
~Quality time for you ~