人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

行方不明のレターパック

No.2280,779

ノートの注文が入りまして。

レターパックに梱包して
お送りしました。

急いでいるかな、と思ったので
急いでお送りしました。

実は方眼ノートの活用について
講座を開くことがありまして。

その後書き続けたい方のために
ノートを提供しています。

青いレターパックは
そのままお相手のポストに投函できるので
使うようにしています。

レターパックは追跡もできて
便利。

よく利用しています。

ところが、
追跡の検索をしても
画面には・・・

ん?
どういうこと?

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

当社の解説(7分)↓

~*~*~*~*~*~*~*~*

お問い合わせ先に電話したところ

たくさん詰めすぎ・・・ということで
返却されるとか・・・

3cmを超えたらしい・・・

ところが
いくら待っても返却されません。

担当の方がいらして
対応してくれましたが

やはり見当たらない・・・

お客様はお急ぎかもしれないので
返却を待たずに

別に用意して
商品をお送りしました。

今度は赤いレターパック。

少し厚いくらいなら大丈夫とのこと。

こちらは受け取る時に対面でないと
受け取れないので、
なるべく青い方で出すようにしていました。

でも、仕方ない。

そのうち戻ってくるだろう・・・

と待っても、待っても。
青いレターパックは戻ってきません。

追跡しても

 

次の日も

うむむ。

すると別の郵便局員の方が
たずねていらっしゃいました。

ポストにいれた

そうは言っても
受け取っていないのです。

ポストから
誰かが持っていった・・・

ということに
なるのでしょうか?

置き配もある時代なので
誰の責任というと

受け取り側の自己責任なのか・・・

お互いに
責め合うことはなく
「確かに入れた」
「確かに入っていなかった」

を繰り返すばかり。

どうにもなりません。

2種類のノートとペンで
5,000円以上の損失となります。

・・・

でもね。

お客様にご迷惑はかからなかったようですし
ノートは自分で消費することもありますし・・・

これ以上
追跡しても・・・

答えはわかりませんし。

次回からは
容量に注意して
送付するしかありません。

でもね。

どこにいっちゃったんだろう・・・

あのノートの価値がわかる人は
そんなに多くないと思うのです。

とても価値があるだけに
お持ちになった方が
活用してくれることを
祈るのみです。

ん~

どこいっちゃったのかなぁ・・・

あ。そうそう。
ノートはこちらで
販売しているのです。

思考が整理され
行動に結びつくノートですよ。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


個別相談は下記フォームからもどうぞ。


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別アーカイブ

PAGE TOP