人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

MiKiFARMって農場なの?

No.2277,776

MiKiFARMって農場なの?

よくある質問第1位です。

MiKiの「みき」は
私の名前の「美紀」・・・ではありません。

みきは木の「幹」

大きな幹から
枝がわかれ
新芽がでて、つぼみができ

花を咲かせ、実をなす。
そして、種をおとし
新しい芽をだす。

そんなふうに
人が育ち、つながっていったらいいなと
思い、2022年に場所を作りました。

↑ 看板工事をしている様子(2022年)

その場所・・・
「場」が

MiKiFARM です。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

当社の解説(7分)↓

~*~*~*~*~*~*~*~*

当時は、場所貸しもしようかな・・・

とも思ったのですが

自分自身の場所として
あまりに快適なので

読書感想文教室をしたり

顧問先のお客様のトライ&エラーの場に
なったり

そして、
本業ど真ん中の
経営コンサルの場として
活用しています。


自分自身が育児休職をとりながら
子育てをしてきたので

子育てで仕事をあきらめない

そんな取組もトライしてみました。

私の会社のパートさん。

3人目のお子さんを生む前からの
知り合いで

生んでも暮らしていけるのか。

というご相談から始まり
お金のシミュレーションをしました。

「大丈夫」

という結論の元。

無事に3人目を出産し
仕事もしたい・・・ということなので

赤ちゃんを抱きかかえながら
出社してもらうことにしました。

これもひとつの
トライ&エラー

人がそこで失敗も気軽にして
次のステップへ進んでいける

そんな場所にしたいのです。

生きる糧
成長の糧
心の糧

と名付けました。

そこでは
自分も含め
さまざまなトライ&エラーが生まれてきます。

DX学校もそのひとつ。

春日部校を設置したことで
全国のDX学校の方々とつながり

あらたなビジネスも生まれようとしています。

人と人が繋がる。

そこから何かが始まります。

もしも

なにかうまくいかないことが
あったとしたら

それは・・・

行動が足らないのかもしれません。

行動ができないとしたら
それは、心の中のブロックが
はずれていないのかもしれません。

そんなときは
ひとつ、面白い方法があります。

40分くらいお話すると
何か糸口がみえてきたりします。

MiKiFARMは
そんな場でもあります。

そうそう。

せっかくなので
トマトも植えてみました。

収穫したら
こんな絵を描きたい・・・(笑)

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


個別相談は下記フォームからもどうぞ。


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

月別アーカイブ

PAGE TOP