人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

1200年続くコツ

No.2255,754

樹齢1200年余り。

牛島の藤を観てきました。

事務所の前をぞろぞろぞろ。

いつもより多くの人が通ります。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

艶やかな花を支える幹をみると
幾重にも広がっています。

太い幹を想像していたのが
見事に裏切られます。

長い年月の間に、周辺環境の変化
日当たりとか
土とか、気候とか

1200年もあれば、
相当変化があったことでしょう。


適応しながら、枝を伸ばし、
時には枯れた枝を落とし、カタチを
変えてきた・・・?

すごいですよね。

人は長くても100年あまり。

どれだけの人が
この藤を見上げ、
親しんできたのか・・・

安定してみえるようで
実は、細かく根を拡げながら
時に枝を落とし

枯れかけたりもして・・・

そして、毎年花を咲かせる・・・

こんなふうに
長く継続している企業もあります。

逆にあっという間に
なくなってしまう企業もあります。

その違いはなんなのか。

人のチカラも借りながら
柔軟に変化に対応する。

あまり固いと折れてしまうので
時に曲がりながら

幹をも分ちながら
横へ横へと広がっていく・・・

柔軟性かな。

時に
正しいことを正しく
言い放つ人がいます。

正しいので
誰も反論ができません。

それはあまりに固すぎて
どこかでぽきっと折れてしまいそうです。

柔軟に。
時に適当に。

1200年は無理ですが、
ゆったりと過ごしていきたいものですね。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*

<定期開催>

お金の悩みから解放されて本業に専念したい経営者のための
脱☆ドンブリ経営実践セミナー



2025年 5月29日(木) 13:00~16:00


ノート1枚で課題解決ができる
方眼ノート1Dayベーシック講座



◇ 2025年 5月23日(金)10:00~17:00


個別相談は下記フォームからもどうぞ。

ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

PAGE TOP