人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

  • DX

トライ&エラーが未来をつくる場へ

No.2117,616

NHKドラマ『宙わたる教室』
最終回を迎えました。
(画像は、NHKからお借りしました) 

このドラマを見て、
心を動かされた方も多いのではないでしょうか。

定時制高校の科学部という舞台で、
年齢もバックグラウンドも異なる生徒たちが、
科学を通じて互いに学び合い、
成長する姿が描かれていました。

特に印象に残ったのは、劇中の

「科学の前では誰しもが平等」

というメッセージです。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

「努力が報われる」ためには何が必要か


このドラマの生徒たちは、
何度も失敗を重ねながらも
自分たちの実験を進めていきます。

その中で、学歴や家庭環境が
異なることに関係なく、
努力した分だけ結果が見える
科学の世界に希望を見出していきます。

一方で、現実社会ではどうでしょう?
学歴や家庭環境によってチャンスが
不平等に分配され、
努力が正当に評価されない場面も
少なくありません。

「努力が報われる世界」をつくるためには、
一人ひとりが安心して
「トライ&エラー」を
繰り返せる場が必要だと感じます。

トライ&エラーは
成功への必須プロセスです。


しかし、失敗を恐れて挑戦を諦めてしまう人が
多いのも事実。

失敗しても再び挑戦できる「場」があれば、
人はもっと自由に未来へ向かう力を
発揮できるのではないでしょうか。

挑戦が生み出す未来


『宙わたる教室』の生徒たちが
実験を通じて一歩ずつ進むように、
私たちも小さな挑戦を積み重ねることで
未来を変えることができます。

そのためには、「失敗してもいい」という安心感と、
それを支える仲間の存在が欠かせません。

MiKiFARMは、
そんな場を提供する存在でありたいと願っています。

そんな場づくり。
大事にしたいなぁ・・・

「宙わたる教室」

原作はこちら↓

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


定期的にセミナーを開催しています。

お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」

思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」

 



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

  • コメント: 0

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

PAGE TOP