人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

1アクション3ゴールの目的

No.2143,644

春日部商工会議所の会報に
掲載していただきました。

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

11月7日より全5回にわたり「経営革新×DX」事業計画策定セミナーを16社(参加者18名)で開催しました。
株式会社M3コンサルティング 代表取締役 竹内美紀氏を講師に行われたセミナーでは、自社の内部・外部環境分析の結果から導き出された新たな取り組みに、DXを取り入れ課題解決に向けた事業計画の策定までを行う講義となりました。講義中に行われたワークや発表では積極的に取り組む参加者の真剣な様子が見られました。

実は、この取り組み
まだ、継続しています。

1月28日に

・県
・市
・東部ふれあい拠点施設
・金融機関

の方々へ、経営者の方々がプレゼン大会をするのです。

その準備のサポートも
させていただいたりしています。

さて、この写真・・・

みなさんで、シェアをしていただいている
お時間です。

何についてか・・・

もっとアップにしてみましょう。

↑アップしすぎでよくみえないですね。

使用した資料はこちら↓

1アクション3ゴールについて
説明しています。

これは、和仁達也さんが理事長を務める
日本キャッシュフローコーチ協会での
共通言語です。

日本キャッシュフローコーチ協会とは
ブロックパズルを活用しながら
経営者の想いを叶えるための
お金のサポートをする方々の集まりです。

さて、1アクション3ゴール。

ひとつの行動に
3つのゴールを設定しましょう。

ということです。

一石3鳥・・・

たとえば
私が講師として、セミナーを開催するとき。

講師として伝えること自体に焦点をあてたり
その内容を吟味する場であったり
参加した方と仲良くなりネットワークを広げる場

であったりします。

最初に決めておくのとおかないのでは
その成果が変わります。

だから、私がセミナーを開催するときは
小学生でも、高齢の経営者でも、
目標設定を必ずしてから

始めさせていただいています。

参加した方とシェアすることで
仲良くなったりもしますしね。

それがこの写真でした。

初日でまだ、固い感じもしてますが
これが、変化していくのですよ。

さて、今年の企画は
青年会議所主催。

中学生向けの
新しい技術を活用した内容になります。

また、新たな出会いとともに
その方々の何かのきっかけになれたら
嬉しい限りです。

本年もがんばりましょう♪

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


定期的にセミナーを開催しています。

お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」

思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」

 



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

PAGE TOP