ITに詳しくない中小企業にITを導入できる人材を育てる研修。 DX学校春日部校。人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり竹内美紀のブログ

「役に立たなかった」はチャンス

No.1939,440

役に立たなかった

昨日のセミナーへの
ご感想にありました。

率直に・・・

ありがとうございます。

セミナーについてはこちら↓

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

アンケート結果をお伝えしますね。

「あまり役に立たなかった」

一瞬、が~ん!!

とショックを受けますね。
これは仕方ない。

90%は役に立った・・・ですし。

でも、これ。
チャンスなんだ、と思いました。

具体的になぜ、そう思ったか
ちゃんとその後に書いてくれていました。

厳しいことを言ってくださる方は宝物。
温かいことを言ってくださる方も
もちろん宝物。

でも、いつも温かいだけだと
成長はない・・・

自分を褒めすぎる人は、
あまり必要ないと
思っています。

たまには褒めてほしいけど・・・(笑)

今回のご指摘から
次にどうするか、考えました。

できていない、と指摘のあったことは
直接、確認してくることにしました。

いろいろ、想像しても
的外れになってもいけないですし
言葉に出たことが
真意かどうかもわからないからです。

事実を確認する。


次回以降にどうするか。
また、チームで練っていきますね。

その他については、一応掲載しておきます。

いろいろなご要望などなど。
宝物がいっぱいですね。

感謝です。

さて、今回のことで気づいたことが
いくつかあります。

DXというテーマで開催すると

・本当に詳しくない人
・本当に詳しくない人をサポートしている人
・詳しい人

などなど。

いろいろな方がいらっしゃいます。

それぞれのお困りごとがあり
それぞれのゴールがある。

それらが真剣に論議された・・・

私は、そこを嬉しく思っています。

いろいろ至らず
ご不快な想いをされた方・・・
本当に申し訳ありませんでした。

これを機会に、
第一歩を踏み出す、とおっしゃってくださった方もいます。

だから、私たちも
右往左往しながら

進んでいきます。

右往左往が
いつのまにか
同じ方向へ向かっていたりして。

想いがあるから
定例会に参加してくださったと
思っています。

だから、ありがとうございます。

次回は8月。

右往左往します。

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

PAGE TOP