ITに詳しくない中小企業にITを導入できる人材を育てる研修。 DX学校春日部校。人が自立的に成果をあげる仕組みづくり竹内美紀のブログ

No.457 利益は「〇〇〇」

「出会えてよかった!」人になる。
~Quality time for you~

想いのある社長の
信念経営サポーター
キャッシュフローコーチ 竹内美紀です。

経営者の集まりに
出席してきました。

キャッシュフローコーチの
お仲間でもある
税理士の冨永さんが
投げかけます。

「利益とは何か」

冨永さんから、
指標が示されてました。

売上 - 経費 = 利益

① 周囲からの評価・尺度
② 手段・よりよくなるための投資
③ 〇〇〇

〇〇〇は最後の
お楽しみだそうです。

日々、事業に取り組んでいる方々から
切実なお気持ちが
伝わってきました。

なんとなく
ファシリテートを
務めることに☆

・利益の定義が変わってきている
・コストカットで利益がでない

だんだん、ご自身の
事業のビジネスモデルの
お話に変わっていきます。

最後に冨永さんから
見解が示されました。

利益は「う〇ち」だと。
衝撃です。

日経オンライン
[blogcard url=”https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/269655/090100033/”]

これは
利益は残すものではなく
将来の投資や
従業員の幸せのために
きちんと使っていれば
最後は何も残らないはず

ということです。

ただし、これは
利益が出て、投資ができ
従業員に還元し
ある程度成長している企業のお話。

まだ、まだ、創業期
成長期の事業主は
利益を将来にまわすところまで
なかなかまわりません。

だからこそ、利益は
大切になります。

まず、利益の目標を
きちんと作る。

その前に
自分のあり方を整理する。

 

利益 + 経費 = 売上

そう考えます。

そこから
始まります。

私の事務所名は
「Carry Forward(CF)」
繰越利益です。

このCFが
社長のあり方を
支える基盤となります。

利益は「う〇ち」・・・
私の事務所は・・・いえいえ☆

使い切って、栄養を
吸収しつくして
成長していけるように・・・

がんばりましょう♪

お忙しいところ
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。

良い1日を♪

 

 

脱★ドンブリ経営実践セミナーを
実施します。

詳しくはこちら↓
http://takeuchifp.com/seminar_donburi/

 

Since 2017.9.1(80.81/240)

思わず夢を語りたくなる 社長の信念経営サポーター 竹内 美紀

mail:info@takeuchifp.com  URL:http://takeuchifp.com
〒3440064 埼玉県春日部市南1-1-7
東部地域ふれあい拠点施設 5F C-3
春日部駅 西口 徒歩3分(ララガーデン隣)

 

●毎日ブログをメルマガにて配信中
登録はこちら↓

 

 

ご訪問数(since2022.5.4)


ビジネス基礎力上級講座

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP