心もお金もみちてくる「3つのM」の法則
~Quality time for you~
心がみちる
お金もちになる
練習へと導く
竹内美紀です。
いくら働いたらいいのかしら?
少し収入が増えてきたみさきさんが
不安そうに言っていました。
これの何が問題かというと
制度を理解していないと
思った以上に金銭面でデメリットを
被ってしまうということが
あります。
103万円、106万円、130万円。
収入を考えた時に
3つの壁があることを
聞いたことがあるでしょうか?
これは
税金の壁だったり
社会保険の壁だったり
そして、制度にも深く関わり
ご自身の働き方を
どう考えるかで
選択肢が変わってきたりもします。
まず、103万円の壁。
それは税金の壁、とも言います。
103の意味は
給与所得控除+基礎控除
んーちょっとややこしいですかね。
収入から自動的にひける
お金がある、ということです。
それに対し税金がかかります。
だから、103万以上収入があると
税金がかかります。
でも、税金は増えた分に対して
かかっていくので
それほど手取りには影響は
ありません。
実は、大きいのは
ご主人の会社の制度。
103万円を超えると
多額の扶養手当や家族手当などを
もらえない場合があります。
1万円超えただけで
年間数十万円以上の手当が減る・・・
そんなこともあったりします。
扶養手当を受け取っている人は
会社の制度を確認しておくことを
おすすめします。
仕組みと制度。
知っておいてくださいね。
106万円、130万円については
また、明日。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
良い1日を♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◆エステサロン14店経営 離職率が「0」になり社長が経営のことに没頭できるようになった
◆ノート1枚で1億円の契約が月に3本決まった不動産コンサルタント
◆校内テストの順位が137位から50位、26位 学年3位に子供の成績がアップした。
このような方が対象です
☑ビジネスの売り上げを伸ばしたい
☑自分の思考をすっきり整理したい
☑本業に専念したい
☑一流のロジカルシンキングを取り入れたノート術を学んでみたい
☑優秀な人材を育てたい
社員の生産性と売上アップに直結する経営者のための
方眼ノート1DAYベーシック講座