No.2289,788
したくないことを
しなくてもいいのではないか
NHK朝の連続テレビ小説
あんぱん
第二次世界大戦にむけて
軍事教育が進んでいます。
その中で兵隊さんのために
パンを焼く・・・
これをジャムおじさんのモデル
ヤムおじさんは拒否しました。
この仕事をしたら
お金はいっぱい入るのに・・・
名誉も手に入るのに・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*
ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
当社の解説(7分)↓
~*~*~*~*~*~*~*~*
本当にしたいことを手掛けたいのに
お金がない。
食べていくために
本当はしたくない仕事をしている・・・
あなたは
どうでしょうか?
その仕事は
本当にしたいこと。
その仕事をすることが
自分にとって
お客様にとって
ライフワークと言えるでしょうか?
何を綺麗ごとを・・・
そんな声も聴こえてきそうです。
お金がないと
事業が続きません。
だからといって
別の早く稼げるものを手掛ける。
それは正解か?
・・・
・・・
これに正解をだすには
ひとつ方法があります。
いつもいつも
お話していることです。
そう。
ご自身の本当にしたいことを
言葉にしてください。
本当にしたいことを
伝わるレベルで言葉にする。
ミッションの言語化です。
これを言語化していくと
行動していることが
本当にしたいことなのか
関わる方にいい影響を
及ぼすものなのか。
自ずと見えてきます。
DX学校を開校するときに
開校は、理念に合致しているのか。
考えました。
私のミッションは
”生きにくい”をなくし、
未来を拓く思考術で
人が変わる瞬間に関わり続ける
ITに詳しくない・・・
ということは
生きにくいことだと思いました。
そして、これを怠ると
未来のキャッシュフローや利益に
影響があることもわかりました。
これはやるしかないですよね。
開校して1年ちょっと。
何よりも宝物は
出逢ったお客様はもちろんのこと
加盟校でご一緒になったお仲間。
人は財産です。
これは本当にしたいこと。
新たなチャレンジが
始まっています。
あなたのその仕事は
ライフワーク?
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
~*~*~*~*~*~*~*~*
個別相談は下記フォームからもどうぞ。
※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。
========================
この記事へのコメントはありません。