No.1550,049
ルールやマニュアルは
「それをしていればうまくいく」
半面
「それしかしない」
ということが起きてきます。
~*~*~*~*~*~*~*~*
「心もお金」もみちてくる
「3つのM」の法則
竹内美紀です。
2つの講座とノート1枚で
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています
~*~*~*~*~*~*~*~*
その教室には
「おしゃべりをしない」
「宿題は必ずやること」
”ルール”が壁に張ってありました。
独立前に勤めていた塾のルールを
そのまま、張っていたそうです。
↓イメージです。
「何かしっくりこなくて
あまり伝えていないよのね」
オーナーである先生はそう
言っていました。
未来をつくる
羅針盤(Compass)となる
これを塾のミッションに
掲げています。
今回、一緒に策定しています。
では、これを実践していくために
どんな行動をしていくのか。
生徒自身も自ら考え
行動できるようになる
そんな判断軸。
それがバリューです。
理念策定についてはこちら。
昨日は講師全員から出してもらった
言葉をもとに
塾全体のバリューを策定しました。
まだ、第一次案ではあります。
たとえば
「より良い授業になるか
必ず”考える”」
これは講師の視点と
生徒の視点、両方からの
視点になります。
”より良”くなるためには
宿題をするのは当然になります。
おしゃべりも・・・
判断していきます。
重要なことは
つくって終わりでなく
実践していくこと。
おしゃべりしたって
良い授業になるじゃん。
そう思うのであれば
その”おしゃべり”の
意味とその効果について
徹底的に議論します。
その価値観をそろえながら
毎日実践していく。
そこが大事になります。
これを理念の浸透と
呼んでいます。
受験を通して
成長をして
未来を切りひらいてほしい受験がゴールではない
ここで学んだことが
自身の基盤となり
人生を歩む羅針盤となる。
いつでもゴールに
向かっている。
たとえ
回り道をしたとしても
どんな道を通ったとしても
ブレない軸を
持てる人に育ってほしい。
・・・
そんな願いをこめて
授業をしているそうです。
なんだか・・・
学校でも
そうしてほしいですよね。
だから、
理念の実現のための
このノウハウを
文部科学省の教育プログラム
「土曜学習応援団」で実践しています。
高校や中学での実践。
広がっています。
水戸農業高校での実践です。
https://m3c.co.jp/report/mito/
ルールだけで
人は成長しません。
なぜなら
ルールやマニュアルは
「それさえやればうまくいく」
そんなノウハウの塊だからです。
もちろん
時にルールやマニュアルも必要です。
でも、それ以上のことはできなくなります。
何か判断に困った時に
柔軟に自分で考える時の基準。
判断軸で行動できたら・・・
より良い結果を生み出すことが
できます。
ルールで人を縛るではなく
自ら判断して行動できる人になる。
そんなお手伝いがしたくて
たまりません。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
心がみちるお金もちになる
練習へと導く
竹内美紀でした。
========================
経営のこと、講座の情報を月・水・金に発信しています
心もお金もみちてくる
「3つのM」の法則
~Quality time for you~
思考の整理をして行動したい方はこちら↓