人が自立的に動き成果をあげる仕組みづくり 竹内美紀のブログ

感謝。

No.2137,638

2024年12月31日。

今年最後に、走ってきました。

道々の風景を撮りながら
まったりと。

↑ 今年、一番活躍してくださったニクイモアブラ

~*~*~*~*~*~*~*~*

ITに詳しくない中小企業に寄り添う
竹内美紀です。

2つの講座とノート1枚
欲しい結果を手に入れる方法を
お伝えしています

~*~*~*~*~*~*~*~*

長距離を走ることは
学生の頃から好きではなく・・・

それでも大人になってから
少しづつ走り続けていくと

だんだん、走れるように
なっていくのが

楽しい・・・

と思えるようになりました。

スピードに拘らず

とにかく、自分のペースで
走ること。

走っているとわかるのは
いつの間にか、守りになっている
自分がいることです。

帰ったら、夕食を作ることを
ちゃんと考えて体力を残していたり

明日の仕事のために
やはり体力を温存しています。

「限界を超えろ」

と時に言われることも
あるのですが

それをしてもいいのは

パタン グー

と倒れることのできる
学生の頃のお話です。

倒れるわけにはいきません。

ということでしょうか。

そんなこんなを考えながら
やはり、ゆるく
走ってきました。

そのゆるさのレベルを
少しずつあげていけば

それはそれで
レベルアップなのだと
思うのです。

さて、来年も
ゆるく、走り続け
ブログも。

書き続けることでしょう。

あまり、チカラを入れすぎず
良き1年にしたいと思います。

↑ 今年最後の日の入。

さて、最後に事務所の前に
正月飾り。

よし。
来年も頑張ろう!

1年間、ありがとうございました。
来年が実り多く幸多い1年に
なりますように・・・

良い1年にしましょう!

想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。

~*~*~*~*~*~*~*~*


定期的にセミナーを開催しています。

お金の悩みから解放されて本業に専念したい方のための
「脱☆ドンブリ経営セミナー」

思考を整えて行動した経営者のための
「方眼ノート1Dayベーシック講座」

 



個別相談は下記フォームからもどうぞ。



ご興味ある方はこちらから
期待、感想、質問など、どうぞ。
(必ずお返事します)


※誠意のない営業に対してはお返事しないこともあるかもしれません。

========================

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご訪問数(since2022.5.4)


DX学校春日部校

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

PAGE TOP